藤井寺市観光協会 藤井寺市観光協会
  • 歴史遺産
  • 楽しむ
  • 食べる
  • 地元産品
  • PHOTO
  • 藤井寺市観光協会 Facebook
  • 藤井寺市観光協会 Instagram
  • 藤井寺市観光協会 COOL JAPAN VIDEOS
    • 歴史遺産
    なかつひめのみことりょうこふん
    仲姫命陵古墳
    墳丘長290m!藤井寺市内最大の前方後円墳

    5世紀前半に築造された大型前方後円墳です。墳丘長は290mで古市古墳群では応神天皇陵古墳(羽曳野市)に次ぐ大きさを誇ります。後円部側には陪塚と考られる鍋塚古墳があります。

    • 歴史遺産
    こむろやまこふん
    古室山古墳
    見晴らし良好!歩いて登れる前方後円墳

    四世紀後半に築造された墳丘長150mの前方後円墳で、墳頂まで登って散策することできます。ここからは、円筒埴輪列や、家、盾、甲(かぶと)などの形象埴輪が確認されています。台地の高所に位置するため眺望がよ…

    • 歴史遺産
    いんぎょうてんのうりょうこふん
    允恭天皇陵古墳
    二重の周濠があったとされる、大型前方後円墳

    墳丘長230m、築造時には二重の周濠があったとされる前方後円墳。古市古墳群の中では4番目、全国でも19番目の規模を持つ大型の前方後円墳です。明治初期に第19代允恭天皇の陵として治定されました。別名「市…

    • 歴史遺産
    ちゅうあいてんのうりょうこふん
    仲哀天皇陵古墳
    古市古墳群で3番目に大きい大型前方後円墳

    墳丘長242mの大型前方後円墳で、幅の広い濠と幅の狭い堤を持ちます。堤などから出土した埴輪から五世紀末から六世紀初頭の築造と考えられています。後円部側に陪塚と考えられる鉢塚古墳があります。水が満ちる濠…

    • 歴史遺産
    つどうしろやまこふん
    津堂城山古墳
    古市古墳群最古の大型前方後円墳

    4世紀後半に築造された古市古墳群では最も古い大型前方後円墳です。墳丘長は210mで、二重の濠と堤を持ちます。内濠から出土した水鳥形埴輪は国の重要文化財に指定されています。周囲は花しょうぶ、コスモス、梅…

    • 歴史遺産
    ふるいちこふんぐん
    古市古墳群
    世界に誇る巨大古墳群。大阪初の世界文化遺産!

    大阪府の南東部、藤井寺市から羽曳野市にかけて4km四方の範囲に広がる古市古墳群は、堺市にある百舌鳥古墳群とともにわが国を代表する古墳群です。古市古墳群は、前方後円墳31基、円墳30基、方墳48基、墳形…

  • 藤井寺市商店連合会
  • 藤井寺市観光サイト
  • 藤井寺市観光ボランティアの会
  • 世界遺産 百舌鳥・古市古墳群
藤井寺市観光協会 藤井寺市観光協会
大阪府藤井寺市藤井寺3-1-20
TEL.072-979-7881
藤井寺市観光協会 Facebook 藤井寺市観光協会 Instagram 藤井寺市観光協会 COOL JAPAN VIDEOS
  • 歴史遺産/scene
  • 楽しむ/useful info
  • 食べる/food
  • 地元産品/local specialities
  • PHOTO/gallery
  • 観光協会からのお知らせ
  • まちあるきモデルプラン
  • ふじいでらのイベント情報
  • ピックアップ!ふじいでら特集
  • 藤井寺市観光協会について
  • お問い合わせ
Copyright © Fujiidera Tourism Association All Rights Reserved.
  • 歴史遺産
    SCENE
  • 楽しむ
    USEFUL-INFO
  • 食べる
    FOOD
  • 地元産品
    LOCAL SPECIALITIES
  • PHOTO
    GALLERY
  • まちあるきモデルプラン
  • ふじいでらのイベント情報
  • ピックアップ!ふじいでら特集
  • 藤井寺市観光協会について
  • 観光協会からのお知らせ
  • お問い合わせ
  • >> to ENGLISH
    LANGUAGE