藤井寺市にある船の形をした公共施設「アイセルシュラホール」が、観光拠点施設として3月30日(日)にリニューアルOPENすることを記念し、リニューアルOPENイベント「BonVoyage…


-
-
詳細日時:令和6年10月25日(金)17時30分~19時※雨天決行場所:道明寺天満宮能楽殿鑑賞料:無料座席数:100席程度(事前申込はなく先着自由席です。立ち見も可能。)…
-
藤井寺市在住の名誉市民で人間国宝(重要無形文化財保持者)の筑前琵琶演奏者、奥村旭翠(おくむら・きょくすい)さん一門による、奉納演奏会が開催されます!春の訪れが感じられる清々しい音色をお楽しみください…
-
恒例のふじいでら春季ウォークを開催! 日時2024年2月18日(日)※雨天決行、荒天中止受付午前9:30~10:00集合場所道明寺天満宮(近鉄電車南大阪線、道明寺駅西へ5分)…
-
電話・インターネット回線のトラブルにより、一時的に当局の電話がつながらなくなっていました。お問い合わせをいただきました方におかれましては、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。 復…
-
★1「みずどりはにわぬいぐるみ(非売品)」(寄付金額16,500円)藤井寺市で出土した水鳥形埴輪※をモチーフにしたみずどりはにわぬいぐるみです。水鳥のつばさも可愛く再現しており、ぬいぐるみ単体で自…
-
※雨天時の開催に関するお知らせ当日は雨予報ですが、予定通り伴林氏神社参道周辺にて座席(100席程度、自由席)を設け、実施いたします。雨だからこそ感じられる特別な琵琶のひびきをお楽しみいただければと…
-
ツーリズムEXPOジャパン2023に、藤井寺市観光協会と(一財)大阪はびきの観光局が合同で出展!日程:令和5年10月26日(木)~10月29日(日)場所:インテックス大阪(アクセスはこちら)…
-
世界文化遺産に登録された古市古墳群や神社・寺院など、歴史遺産の宝庫である藤井寺市の歴史を勉強する講座を開催します。ぜひご参加ください。※藤井寺市観光ボランティアの会への入会を希望される方は、この講座…
-
ハートフル91商店街振興組合、藤井寺駅前北商店街振興組合、藤井寺一番街商店街振興組合の3商店街主催の地域活性化事業で、藤井寺市の楽しみ方を紹介する冊子「FUJIIDERA旅Style」を発行されました…
-
藤井寺市在住の名誉市民で人間国宝(重要無形文化財保持者)の筑前琵琶演奏者、奥村旭翠(おくむら・きょくすい)さん一門による演奏会を開催します。 詳細日時:令和4年10月14日(金)17…
-
藤井寺市と八尾市共同で、バスをお得に利用できるキャンペーンを開催されます!ぜひこの機会にバスを活用して、近場だけど意外と知らなかった観光スポットや、行ってみたかったお店に、お得におでか…
-
藤井寺市観光協会グッズに、焼きたてはにわシリーズ・みずどりはにわたおるが仲間入り! ふわふわ生地のタオルとかわいいフォルムがとっても癒しな商品です。アイセルシュラホールに…
-
ANAのスタッフが藤井寺を旅して、その魅力を実際に体験するレポート企画の第3弾!今回は、御朱印・御陵印を集めながら、世界遺産に登録された「百舌鳥・古市古墳群」のある藤井寺の歴史を知ることができる「古…
-
ANAのスタッフが藤井寺を旅して、その魅力を実際に体験するレポート企画の第2弾!今回は、謎解きゲーム【謎解き】キオクのゆくえ~古墳謎めぐり~と観光音声ガイドアプリ「Pokke(ポッケ)」をつかって、…
-
ものづくりと観光の新たな拠点が誕生!藤井寺で注目の新スポット「MONZEN」と「アサノヤ」の仕掛け人に、ANAのスタッフが直撃 ものづくりと観光の新たな拠点が誕生!ANAのスタッフが藤…
-
当会事務局の執務室が、令和4年4月からアイセルシュラホールに移転いたします。移転に伴う変更点は、次のとおりです。変更点について・場所藤井寺市岡1-1-1藤井寺市役所6階→藤井寺市…
-
第2回選定の中で「葛井寺表門通り」が選定されました!令和2年9月14日から令和2年12月18日までの期間で第2回の募集が行われ、応募した259件の中から、大阪府景観審議会の審査を踏まえ、令和3年6月…